
初午祭のお神輿かっこよかったね。
お天気も良くて良かったわ。

お神輿出すのに、たいへんだったらしいよ。

重いってこと?

見に来ていた人が、お神輿を持ち上げようとして、
顔まっかにして力いれていたけど、びくともしなかったよ。

そうなんだ。かなり重いわね。
お神輿は何人ぐらいの人で担ぐのかしら?

なんかさあ、50人位いないと大変なんだって。
ずっと担ぐわけじゃなくて、入れ替わり担ぐんだって言っていた。
神輿台を持つ人もいなくちゃならないしね。

やっぱり重いんだね。

担ぎたい人がたくさん来てくれるといいね。

そうだね。お囃子も良かったね。
なんか心が踊るような感じがしたわ。

お囃子があると、ほんとにお祭り気分になれるよね。
焼きそばが食べたくなったよ。

なんで焼きそばが出てくるの?屋台の焼きそばね。
すぐに食べ物に結びつくのね。

今年の祭りは山車も出るのかな?

お囃子とくれば山車でしょう。
みんなで山車を引っ張るのって、お祭りを盛りあげるわよね。

子供神輿が山車のそばにくると、
急に掛け声がおおきくなるそうだよ。

お囃子で、気分が盛り上がるのね。
わかる、わかる。

山車もぜったい出して欲しいね。

山車を出すのも大変なの?

やっぱり、人手がいるんじゃない。
手伝おうかな。

猫の手も借りたい?????

お祭りたのしみだなー